EMPATHY HOME CARE

サービス内容

保険制度の中では対応できない「もう一歩先の安心」を、看護師の知識と経験で柔軟にサービスをご提供いたします。

外来受診への付き添い、入退院時における医療情報の通訳、冠婚葬祭などの外出同行。
また、緊急時の救急対応時における医療者との橋渡し、ご家族への医療情報の共有など、多岐にわたるサポートを自費で提供しています。

制度の枠を超えるからこそ、必要なときに必要なサポートを—。
一人ひとりの状況に合わせた上質で丁寧な看護の伴走が、ご本人だけでなくご家族にも大きな安心をもたらします。

医療と暮らしのあいだにある「不安」や「困りごと」に、そっと、しかし確かな力で応える存在でありたいと考えています。

こんなお困りごとは
ございませんか?

  • 高齢の家族が通院するが、一人では不安。医療的な判断も難しい
  • 検査や手術の説明が今ひとつ理解できない
  • 冠婚葬祭や外出の機会に体調のサポートが必要
  • 入院・退院のタイミングで家族が同行できない
  • 救急搬送があったが、医療者とのやりとりに不安がある
  • 医師の説明が難しく、正確な理解ができない
  • 離れて暮らす家族の様子を信頼できる誰かから報告してほしい

自費サービスのメリット

制度に縛られない柔軟な対応が可能

保険診療では制限される付き添いや外出サポートも、状況に応じて対応いたします。

時間・内容のカスタマイズ

サポート内容や時間配分は一律ではなく、ご希望に合わせた設計が可能になります。

看護師による安心の専門対応

医療的判断や緊急時の対応も含め、単なる付き添いではない“安心の質”を高くご提供できます。

ご家族との情報共有

状況や医療的情報を専門的視点で整理し、丁寧にご報告いたします。

提供しているサービス

外来受診への付き添い

診察中の立ち会い、医師とのやりとり支援、待機中の体調管理、受診結果を家族へ報告など。

入退院時の支援

入院・退院の手続きや移動時に医療スタッフが必要な際の付き添いのサポート。病状把握や服薬管理の確認も含めた看護的支援を行います。

冠婚葬祭・特別な外出への同行

体調に配慮しながら、イベントや大切な場への参加を可能に。事前の体調管理も対応します。

レスパイトサポート
(一時的なケア代行)

介護を担うご家族の休息のため、短時間または短期間の看護支援を提供します。

救急搬送時の医療者連携サポート

救急隊・医療機関への情報共有や経過説明を担い、ご本人に代わって正確に橋渡しいたします。

スタッフプロフィール

谷水 愛

資格

  • 看護師
  • 集中ケア認定看護師
  • 在宅看護指導士

経歴

愛知県豊川市生まれ
東海アクシス看護専門学校卒業
27年間公立病院勤務(ICU、透析室、一般病棟、一般外来、救急外来、血管撮影室、内視鏡室などに勤務)

私について

現在は大型犬と二人暮らしです。趣味はゴルフで体を動かすことです。

看護への思い

長年看護師として勤務し思うことは「病院では手術や治療、療養は可能な限り在宅で!」と考えております。

療養を在宅で行うことはご家族にとっては大きな負担となりなかなか決断できないことかもしれません。しかし慣れ親しんだ家で過ごすことで、施設入所による認知機能低下や思いがけない転倒など防ぐことができる可能性があります。また在宅で看ることでご家族にも達成感や満足感が生まれると考えます。そのご家族の負担の部分を支えるのが訪問介護や訪問看護になります。

介護度のある方や指定難病の方は介護保険や健康保険で各種サービスを利用することができます。施設入所は10万円〜30万円程度費用負担がありますが、在宅の場合は介護度や負担割合にもよりますが10万円以内で収まることがほとんどです。しかし介護度や指定難病がなく公的サービスを受けられない方でもサービスが必要な方もいます。

例えば高齢夫婦世帯の場合外来受診や入院の手続きなどを二人で行う必要があります。

もちろん家族のサポートが受けられる方は良いのですが、ご家族が近くにいない場合高齢者のみでの対応が必要になります。医療に関する説明は医療者以外にはわかりにくいものです。またご家族が外来受診のために遠方から来るのも負担があります。

そんな時に利用していただきたいのが「自費訪問看護」になります。自費のメリットはご本人・ご家族の希望に沿ったサービスが提供できることです。時間や回数、サービス内容など制約が一切ありません。

私の願いは「自費訪問看護」を利用することにより、快適な生活を送りその人らしい人生を送るお手伝いをすることです。

一人でも多くの方に「自費訪問看護」をご利用いただけることをお待ちしております。